最初にご案内です。 ↓ ↓ ↓~~~~~~~~~~~~~~~ 反応が変わる!もっと産業看護が楽しくなる!<自分らしい保健指導>通信講座 講座の受講生募集は年2回ご案内しています。 ~~~~~~~~~~~~~

ピュア産業看護事務所がお届けしています
最初にご案内です。 ↓ ↓ ↓~~~~~~~~~~~~~~~ 反応が変わる!もっと産業看護が楽しくなる!<自分らしい保健指導>通信講座 講座の受講生募集は年2回ご案内しています。 ~~~~~~~~~~~~~
ただいまこちらの講座の ご案内&受講生を募集中です。 ↓ ↓ ↓ 無料の個別面談体験もご用意しております。 保健指導では、私たち看護職から、 対象者さんに質問する場面が多いですよね。 情報がたくさんあったほ
先日、仕事先で時間調整をかねて、 ファミレスで一人でお昼を食べてました。 もう13:30くらいだったので、店内は空いていました。 向かいの席には、おばさまの二人組がいて、 たまたま話し声が全部
先日、保健指導講座の受講生さん(看護職)と 個別面談していて、こんな話が出ました。 受講生さんが、保健指導で、 もう3年間もずっと血圧が高めの状態が続いている方の 受診勧奨をしたときに。 対象
保健指導では、さまざまなタイプの対象者と 向き合うことになります。 そして私たち看護職は、相手が誰だろうが、 安定したクオリティの保健指導を提供したいと思っています。 ・・・が。 人間同士のかかわりなので、 正直、相性が
保健指導でさまざまな対象者と相対していると、 『成功を保証されないと動かない人』っていますよね? 行動変容の先に、 「確実に成果が出るならやるけど」 って態度の人。 たとえば、体重減量のためにウォーキングをお勧めしたら、
保健指導は、こちらからの押し付けではなく、 対象者の考えや想いを引き出すことが大事。 ・・・といわれていますよね。 だから、私たち看護職は、 対象者から引き出すために質問をします。 もしうまく質問できなければ、 対象者の
保健指導が苦手とお悩みの看護職の方から、 よくこんなお話をうかがいます。 保健指導や健康相談の場では、 看護の専門職として、 何か役に立つことを伝えるべき。 有効な対策を教えてあげなきゃ。 健康リスクをわかりやすく説明し
1月もあっという間に今日を含めて残り3日。 ピュア産業看護事務所の新春プレゼントは 今月末で公開を終了します。 まだ見てませんか? お早めにどうぞ! 新春プレゼントの公開は終了しました。 ↓ ↓ ↓ 私たち産業看護職の存
最初にお知らせです。 ただいま期間限定で新春プレゼントを公開中! (公開は2021年1月31日まで) 新春プレゼントの公開は終了しました。 ↓ ↓ ↓ 産業看護職からお悩みやお困りごとのご相談をうかがっていて、 よく聞く