保健指導の目的の一つは、 対象者が健康の保持増進のために、 生活習慣改善などの行動をおこせるようにすること(行動変容) ですよね。 多くの看護職が、対象者が行動変容をおこすように
月: 2019年6月
保健指導の気まずい雰囲気をどうする?~話が途切れなくて困った編~
保健指導をやっていて、 気まずい雰囲気になってしまうことって、 ありますよね? いったん気まずい雰囲気になってしまうと、 その立て直しのためにけっこうな苦労が必要です。 ( ̄_ ̄
治療と就労の両立支援の範囲は広いな~
先週の『産業看護お役立ちメモ』では、 「治療と就労の両立支援は労働者の申告が出発点」 だから、労働者への周知・啓発が大事だ、 ということを書きました。 記事はこちらをクリック
治療と就労の両立支援の“出発点”ってどこ?
先月、産業衛生学会が名古屋で開催されました。 参加者が5,000名を超えて大盛況だったようです。 私も参加してきました。 バラエティに富んだテーマ構成でとても興味深かったです。