あなたはこう思ったことありませんか? 「保健指導なんて、素人でもできるんじゃないか?」って。 最近は健康情報がテレビでも本でもネットでも、 その気になればいくらでも手に入りますし。 著名な先生たちがイラストやCGを駆使し

ピュア産業看護事務所がお届けしています
あなたはこう思ったことありませんか? 「保健指導なんて、素人でもできるんじゃないか?」って。 最近は健康情報がテレビでも本でもネットでも、 その気になればいくらでも手に入りますし。 著名な先生たちがイラストやCGを駆使し
本日はお知らせです。(^▽^)/ <自分らしい保健指導>通信講座の第7期の受講生募集が始まりました。第7期の募集は終了しました。 講座の概要のご紹介ページはこちらからどうぞ。 ↓ ↓ ↓ ご案内ページの公開は2021年4
2021年になりましたね。 今年もよろしくお願いいたします。 ピュア産業看護事務所のブログ『産業看護お役立ちメモ』 は、今年から金曜日の更新に変更になりました。 引き続きお付き合いいただければうれしいです。 そして今日は
前回の『産業看護お役立ちメモ』は、 『それは配慮? それとも遠慮?』 というテーマで記事をお届けしました。 どんな内容かは見ていただければと思いますが、 ざっくりまとめると、こんな感じです。 ↓ ↓ ↓ 保健指導のとき、
最初にお知らせです。 <自分らしい保健指導>通信講座は、 なんか保健指導が上手くいかない どうすれば行動変容してくれるのかと思う 保健指導をどうやればいいのか迷っている それなりにできていると思うがこれでいいのかわからな
最初にお知らせです。 保健指導通信講座のご案内を公開中です。 ↓ ↓ ↓~~~~~~~~~~~~~~~ 反応が変わる︕もっと産業看護が楽しくなる︕<⾃分らしい保健指導>通信講座 *お申込みは2020年12月10日(木)ま
私が非常勤講師をしている看護学校の講義で、 毎年、学生から大好評(笑)の演習があります。 その演習はこんな内容です。 グループワークで、 行動変容理論の解説資料の作成する その行動変容理論を使った保健指導のシナリ
前回の『産業看護お役立ちメモ』は こちらの話題をお届けしました。 ↓ ↓ ↓ 機が熟すのはいつか? 保健指導で行動変容を勧めても、 なかなか一歩が踏み出せない人がいますよね。 対象者さんを相手にしているとき
新型コロナウィルス対策で、 ついに緊急事態宣言が出ましたね。 お住まいの地域が対象となっている方は 本当にご心配なことと思います。 それ以外の地域にお住まいでも、 看護職としてお仕事されている
先日からご案内しております <自分らしい保健指導>通信講座は、 4月より第4期が始まります。 「気になるけど、もっと詳しいことが知りたい」 「個別面談ってどんなものか心配」 という声にお応えし