それは配慮? それとも遠慮?

最初にお知らせです。

<自分らしい保健指導>通信講座は、

  • なんか保健指導が上手くいかない
  • どうすれば行動変容してくれるのかと思う
  • 保健指導をどうやればいいのか迷っている
  • それなりにできていると思うがこれでいいのかわからない
  • 継続支援していても脱落者が続出してしまう

など、保健指導に関する様々なお悩みをお持ちの

看護職のための通信講座です。

ただいま講座のご案内ページを公開中です。

ご案内&無料の個別面談体験をお申込みいただけるのは、

12月10日(木)までですのでお早めにご覧くださいね。
 ↓ ↓ ↓
~~~~~~~~~~~~~~~

反応が変わる︕
もっと産業看護が楽しくなる︕
<⾃分らしい保健指導>通信講座

~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

<自分らしい保健指導>通信講座では、

受講生は保健指導場面のシナリオ作成のワークを行います。

そして、そのシナリオをブラッシュアップするために

構成や言い回し、アプローチなどを工夫して修正していきます。

実は、受講生さんたちが作成したシナリオには、

よくみられるパターンがいくつかあるんですね。

そのうちの2つのパターンを象徴的に表してみました。

まずはご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
===============

≪パターン1≫

看護職:毎日朝晩体重を測って記録するダイエット方法があるんですよ。

対象者:へぇ~、そうなんですか。

看護職:お金もかからないし、簡単にできるので、やってらっしゃる方も多いです。

対象者:確かに。体重測るだけなら簡単ですよね。

看護職:〇〇さんもよかったらやってみてくださいね。

===============

≪パターン2≫

看護職:毎日朝晩、体重を測って記録するダイエット方法があるんですよ。

対象者:へぇ~、そうなんですか。

看護職:お金もかからないし、簡単にできるので、やってらっしゃる方も多いです。

対象者:確かに。体重測るだけなら簡単ですよね。

看護職:体重記録表をお渡しするので、〇〇さんも1か月間やっていただけますか。

対象者:1か月ですか?

看護職:もし毎日書くのが大変だったら、書けるときだけでもいいですよ。

===============

ちなみに、パターン1のシナリオをつくった受講生さんは、

ご自身もこの部分が気になっているとおっしゃってました。

その理由を尋ねると、

これだと、対象者さんはきっとやらないだろうなと思うから。
でも、『やってください』って言いにくいんです。

とのこと。

一方、パターン2のシナリオをつくった受講生さんは、

体重の記録を押しつけたような気がして。
本当は毎日ちゃんと記録してほしいけど、
もしできなくても、少しでもやってもらって、
達成感を持てた方がいいだろうと思いました。

とおっしゃっていました。

 

 

 

 

私は、この2つのよくあるパターンには

共通点があると思っています。

それは、対象者さんに対する【遠慮】です。

もちろん、シナリオを作成した本人は、

【遠慮】しているとは思ってないです。

どちらかというと、対象者さんに

【配慮】したととらえています。

しかし、パターン1のように、

「本音は『やってください』と言いたいのに言えなくて、

『よかったらやってみて』と言ってしまう」とか。

パターン2のように、

「『やってください』と言いつつも同時に、

『もし大変ならやらなくてもいい』とも言ってしまう」とか。

これを聞いた対象者さんは、

混乱してしまうんじゃないでしょうか。

やればいいの???
やらなくてもいいの???

って。

あるいは、こんなふうに受け取る方も

いらっしゃるかもしれませんよね。

やれそうなら(やれそうな時だけ)
やるってことだよね。
じゃあやらなくてもいいんでしょ。

時々でもいいって言ったって
本音は毎日やらせたいんじゃないの。

どうせ、そっちの都合で
記録表を書かせたいだけだろ。

いずれにせよ、看護職の【配慮】したいという意図は、

対象者に正しく届かない可能性が高いと思われます。

本音は「やってほしい」

でも「やらなくてもいい」

という矛盾したメッセージは、

それを発している看護職自身にも違和感が残るし、

受け取った相手には混乱や不信感を与えかねません。

だとしたら、それが本当に【配慮】なのか、

それとも何か引け目があっての【遠慮】なのか。

自分の本心を見つめ直してみるのも、

いいかもしれませんね。
(^_^)

ところで、こういうパターンになる看護職は、

(もしかしたらあなたも?)

どうして【遠慮】してしまうのでしょうかね?

あなたはどう思われますか?

このような矛盾を起こしてしまう要因を見つけ、

対応策を探し、よりよいアプローチに作り直すのが、

<自分らしい保健指導>通信講座です。

(講師の今田がその過程をお手伝いしています)

第6期受講生募集のご案内は残り4日間です。
 ↓ ↓ ↓
~~~~~~~~~~~~~~~

反応が変わる︕
もっと産業看護が楽しくなる︕
<⾃分らしい保健指導>通信講座

~~~~~~~~~~~~~~~

ピュア産業看護事務所のメールマガジン

【ピュア通信】は毎週火曜日に配信中です!

業務のヒントや今田の経験談、

読者の方からいただいた感想やご質問のお返事など

気軽に読んでいただける内容をお届けしています。

無料です。こちらから登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

記事の更新をSNSでお知らせしています。