痛かったら「痛い」と言ってもいい

例えば、どこか痛かったら「痛い」と言ってもいい。

それってあたり前のことですよね。

でもなぜか、我慢しなきゃいけないような気がして、

言い出せないことがありませんか。

 

そんなとき、誰かから、

「痛かったら『痛い』って言っていいですよ」

って、きっぱり言ってもらえたら・・・

 

なんだかそれだけで安心できますよね。
(^_^;)

 

最近の私はちょっとそういう状況になってて。

そんなときにいつも、思い出すエピソードが2つあります。

 

もう四半世紀ほど前の話ですが。

 

当時、私は学校を卒業して最初の職場の小児病棟で、

看護婦として仕事をしていました。

(当時はまだ看護婦という呼称でした)

一つ目のエピソードは、中学3年生の男の子。

内科系の病気で何度もこの病棟へ入院したことがあるのですが、

このときは別件で腰椎麻酔で手術を受けるための入院でした。

 

病棟のスタッフも、家族も、

「入院は慣れているでしょ。もう中学3年生だし、大丈夫よね」

みたいな認識で、気楽に構えてました。

 

でも、本人にとっては違ったんですよね。

剃毛しているときに彼はボソッとつぶやいたのです。

「あ~あ、どうせなら全身麻酔でやってくれればいいのに」と。

 

彼が、初めての外科手術を怖がっているというのを、

私はそのときはじめて知りました。

それまで気づけなかったのは本当に申し訳なかったです。

 

彼が怖がっている理由はなんとなくわかったけれど、

私はあえてその理由をきいてみました。

そうやって彼と手術について話をしながら、

私からこんな一言を伝えたんです。

 

「痛かったら『痛い』って言えばいいんだよ。

痛いときはちゃんと先生たちに教えてあげてよ」

 

「そうなの? 痛いって言ってもいいの?」

彼の表情が明らかにホッとしたように緩んだのがわかりました。

 

ちなみに手術後に病棟に帰ってきたときの彼は、

「全然大丈夫だった!」と笑顔でした。

 

 

もう一つのエピソードは、小学3年生の男の子です。

幼いころから喘息発作で入院を繰り返していて、

どんな処置をするのかよく知っていました。

 

とにかく採血や点滴など針を刺される処置が大っ嫌いなので、

毎回、処置室へ入る前から大泣き&大暴れです。

 

そのときは、あまりにも暴れっぷりが激しくて、

安全に処置できるような状態ではなかったので、

私はまず彼を説得することにしました。

 

「ちょっと待ってよ。まだ何もしてないよ。

目を開けて見てごらん、まだ何もしてないでしょ。ほら」

 

何回もそう言って説得しているうちに、

ようやく彼が目を開けました。

 

「ほら~、まだ何もやってないよね。

それなのに、泣くなんておかしいよね?

今から点滴やるけど、“本当に痛かったら”泣いてもいいよ。

いい? “本当に痛かったら”泣いてもいいから、ね?」

 

説得にはけっこうな時間を要しましたが、

ようやくおとなしくなって。

無事に点滴の針も入って、固定しているときに、

彼はこう言ったんです。

「なにも痛くなかった」
(^▽^)

「よかったね~、もう泣かずに点滴できるね~」

 

彼はとても満足そうにうなづいていました(笑)

痛かったら「痛い」と言ってもいいよ。

本当に痛かったら泣いてもいいよ。

 

彼らにきっぱりとそう伝えてみたら、

それだけで安心してもらえました。

 

痛くても我慢しなくちゃいけないとか、

これからのことはすごく痛いに違いないとか。

無意識にそう思いこんで、

それで不安になってしまってたんでしょうかね。

 

そのときは、まるで魔法のように、

彼らが安心した表情になったのが不思議でした。

だから印象に残っているんだと思います。

 

 

例えば、私たちが相対している対象者さんも、

無意識の思い込みで不安になっているかもしれないです。

 

私たちにとってはたいしたことじゃないのに、

「保健指導のときは行動を変えると約束したけど自信がない」

とか、

「健診で今年もまた「血圧が高い」と言われたらどうしよう」

とか。

 

そういう些細なことだけど、声に出てこない不安があるのかも。

それを察して、

 

「うまくいかないときはプランを変更すればいいので、教えてくださいね」

「血圧高ければ後で測り直しますから、大丈夫ですよ」

 

こんなちょっとした声かけができる看護職でありたいと、

心がけているつもりですが・・・

 

後になって、ハッと気づくことがまだまだ多いです。
(^_^;)

ピュア産業看護事務所のメールマガジン
【ピュア通信】は毎週木曜日に配信中です!

業務のヒントや今田の経験談、
読者の方からいただいた感想やご質問のお返事など、
気軽に読んでいただける内容をお届けしています。

無料です。こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓

 

記事の更新をSNSでお知らせしています。