もしかして違う角度から見ているのかな?

先日、保健指導講座の受講生さん(看護職)と

個別面談していて、こんな話が出ました。

 

受講生さんが、保健指導で、

もう3年間もずっと血圧が高めの状態が続いている方の

受診勧奨をしたときに。

 

対象者さんは、

「気になる症状もないし、大丈夫だと思いますから」

と言うばかり。

 

もちろん、「自覚症状が出てからでは遅い」

と説明はしたけれど。

対象者さんはピンと来てない様子で。

 

「困ったら受診します」と言い残して、

帰っていったそうです。

 

「最後まで話がかみ合わなかったんですよね~」

と、受講生さんは苦笑いしていました。

しばらく虚しさを引きずったともおっしゃってました。

 

そして、私に聞いてくださったんです。

「どうすればよかったんでしょう?」と。

 

ああ、かなり手強い対象者さんだったみたいですね。

 

私もちょくちょく、

こういうパターンの失敗をしてるので。

虚しさと情けなさの入り混じった気分、

よくわかりますぅ~!

 

思いっきり受講生さんに共感しました。
(^▽^;)

 

それからいったん自分を落ち着つかせて、

私の考えをお伝えしました。

 

 

 

 

話がかみ合わなかったのには、

こんな要因もあったのではと思います。

『私たち(看護職)と、この対象者さんは、

同じモノが同じように見えていたのか?』

ということ。

これをたとえ話で説明してみますね。

突然ですが”ラップの芯”を思い浮かべてください。

こういうやつです。
 ↓ ↓ ↓

これを「AとBの別々の角度」から見てみます。

まずAの角度から見ると、

ラップの芯はこんなふうに見えますよね。

次に、Bの角度から見てみると、

ラップの芯はこんな形に見えます。

同じ“ラップの芯”を見ているのに、

Aの角度から見た人は「これは丸い」といい、

Bの角度から見た人は「これは長方形」という。

 

つまり、同じモノを見ているのに、

全く違うモノみたいに受け取っています。

 

これと同じことが保健指導でもおこっている、

とイメージしてみるとわかりやすいですよ。

ラップの芯

3年も続いている高血圧の状態

Aの角度から見る(看護職の目線)

動脈硬化を促進して、突然死につながるかもしれない。
認知症にも影響するし。
放置したら十数年後にはADLやQOLが大きく損なわれる危険性がある!

Bの角度から見る(対象者の目線)

自覚症状がないし、生活上でも困っていない。
ならば、自分は健康で、今までと同じようにこれからもこの状態が続くはず。

双方とも「健康診断結果で高血圧だった」ことを見ているけれど、

見る角度が違うから、話がかみ合わないまま、

終わってしまったのかなと思うんですよね。

 

 

なんか対象者さんと話がかみ合ってないと感じたら。

「もしかして違う角度から見ているのかな?」

と立ち止まって、

 

私たち看護職が見ている角度からも

一緒に見てもらえるように

工夫してみてはいかがでしょうか?

保健指導講座の受講生さんとの個別面談では、

こんなふうにお悩みやグチもまるごとうかがって、

ちょっと視点を変えるヒントをお伝えしたり、

一緒に対策を考えたりしています。

 

それがこちらの講座です。
 ↓ ↓ ↓
~~~~~~~~~~~~~~~

反応が変わる!
もっと産業看護が楽しくなる!
<自分らしい保健指導>通信講座

第9期の受講生募集は、
2021年11月30日から始まります。

ご案内は2021年12月14日で終了しました。

~~~~~~~~~~~~~~~


受講生募集期間中は無料の個別面談体験をご提供しています。

ご案内開始までもう少しお待ちくださいね!
(^▽^)/

*第9期の受講生募集は終了しました。

ピュア産業看護事務所のメールマガジン

【ピュア通信】は毎週火曜日に配信中です!

業務のヒントや今田の経験談、

読者の方からいただいた感想やご質問のお返事など

気軽に読んでいただける内容をお届けしています。

無料です。こちらから登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

記事の更新をSNSでお知らせしています。