機が熟すのはいつか?

新型コロナウィルス対策で、

ついに緊急事態宣言が出ましたね。

 

お住まいの地域が対象となっている方は

本当にご心配なことと思います。

 

それ以外の地域にお住まいでも、

看護職としてお仕事されていると、

気の休まらない日々かもしれませんね。

 

 

ところで、

緊急事態宣言を出す時期が遅すぎたんじゃないか、

という意見をけっこう目にします。

 

なんとしても感染爆発は回避しなければならないけど、

経済を停滞させるわけにはいかないし、

国民の生活が混乱してパニックになってもいけないし、

などなど・・・

 

あれこれ並行して考慮しなければいけない課題もあって、

このタイミングになったのだろうと思いますが。

 

これがよかったのか、まずかったのか。

 

時が経ってみないとわからないのでしょうね。

判定する人によっても違うのでしょうし。

 

そもそも、何を正解とするのかも難しいように思います。

 

ただ、私はこれに関連して、

つくづく思ったことがありました。

 

「“機が熟す”のを見極めるって難しいよな」って。

 

 

 

 

『機が熟す』という慣用句があります。

 

『物事をするのに最適なタイミングになる』

という意味で使います。

 

例えば、ちょっと極端な例ですが、

保健指導でたまにこんな人に遭遇しませんか?

 

 

健診結果に有所見の項目があったので、

保健指導に来てもらって保健行動をすすめたら、

職場を異動したばかりで、
仕事のことでいっぱいいっぱいだから。

と、やんわり拒否されてしまって。

翌年も保健指導に来てもらいましたが、

職場には慣れたけど、その分、
担当する仕事が増えて忙しいんだよね。

と、言っています。

そして、その翌年の保健指導では、

最近、新しいプロジェクトを任されたので
今は時間が足りなくて無理。

と、おっしゃっていて。

 

さらにその翌年にも保健指導に来てもらったところ、

今度はこう言われてしまいました。

仕事は落ち着いてるけど、
親が介護が必要になっちゃってね。

はあ、そうですか・・・
( ̄_ ̄)

 

この対象者さんが保健行動に取り組むのに、

“機が熟す”日はいつ来るんでしょうかね?

 

 

 

 

対象者さんを相手にしているときは、

そんなふうに“機が熟す”のを待っていたら、
いつまでたっても行動に踏み出せないですよ。

って、わかるんですが。

 

自分にも同じようなことがおこっているかも、

というのはなかなか気づきにくいです。

 

気になっていることがあって、

やってみたいと思っていることがあるのに、

 

「健診時期で慌ただしいから」

とか、

「子どもが小さくて手がかかるから」

とか、

「まだ収入が少ないから」

などの理由があって。

 

だから“機が熟してない”って、

後回しにしていることがありませんか?

 

「もっと経験を積んだら」

とか、

「もっとたくさん知識をつけてから」

とか、

「他の業務がきちんとできるようになったら」

などと思っていて。

 

“機が熟す”のを待っていることがあるとしたら、

「よし、今がそのタイミングだ!」

って、踏み出せる日はいつになるでしょうか?

 

あなたが「やってみたい」と思ったのは、

もう“機が熟している”からなのかもしれませんよね。
(^_^)

 

 

 

 

先日よりご案内中のこちらの講座、
 ↓ ↓ ↓

第4期生の募集は終了しました。

ありがとうございました。

ただいま第4期の受講生を募集中です。

 

“無料の個別面談体験”もありますので、

講師との個別面談をお試しいただけます。

 

「個別面談体験に興味があったんですけど、

何を話せばいいんだろうって迷ってて。

でも思い切って申し込んでみてよかったです」

と感想を教えてくださった方もいらっしゃいました。

 

迷っているなら、とりあえず、

“無料の個別面談体験”をお試しくださいね。
(^_^)

 

お申込みの締め切りまであと少し、

来週の月曜日、2020年4月13日までです。

こちらも気軽に読んでいただけると思います。
(^▽^)/

 ↓ ↓ ↓

ピュア産業看護事務所のメールマガジン

【ピュア通信】は毎週火曜日に配信中です!

業務のヒントや今田の経験談、

読者の方からいただいた感想やご質問のお返事など

気軽に読んでいただける内容をお届けしています。

無料です。こちらから登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

記事の更新をSNSでお知らせしています。