「それを言っちゃ~おしまいよ」って人

今日もまた、

昔、保健指導でお会いした方のお話です。

Bさんは50代後半の男性。

10年以上も前から高血圧で内服治療中です。

加齢とともに薬の量や種類が増えているのですが、

血圧が十分コントロールできていません。

毎日、晩酌で、日本酒を2合も飲んでいるので、

何度も保健指導に来てもらって、

飲酒量を減らすように説明しているのですが、

いつもこう言い返してきます。

うちは高血圧の家系だから仕方ないんですよ。
弟はほとんど酒を飲まないけど、
やっぱり血圧高いですから。
酒のせいじゃないと思います。

もちろん私だって引き下がれないので(笑)

このままの状態が続けば、

薬の量や種類はもっと増えてしまうし、

脳卒中で倒れる危険も高まってしまう。

と説明してみたのですが・・・

そりゃ長生きしたいし、
寝たきりになって家族に迷惑かけるのもイヤですよ。
でも結局、そういうのって、
自分でどうにかできるものじゃないでしょ。

と言われてしまうのです。

あぁ、いますよね。

確かに自分でどうにかできることばかりじゃないけれど、

「それを言っちゃ~おしまいよ」
って人(笑)

 

 

 

 

前回の、

「なんでそっち行っちゃたかな~」って人

の中で、行動変容のアプローチに役立つ

『ローカス・オブ・コントロール』

についてお話しました。

簡単にいうとこんな感じです。
 ↓ ↓ ↓
———————————-

自分の健康をコントロールする要因が

どこにあると考えるかで、

以下の2つのタイプに分かれます。

  • 自分にあるタイプ(内的コントロール所在)
  • 自分以外にあるタイプ(外的コントロール所在)

そして、外的コントロール所在はさらに、

  • 「強力な他者」が決めると思っているタイプ
  • 「運や偶然」が決めると思っているタイプ

に分かれます。

———————————-

目の前にいる対象者さんが、

「内的コントロール所在」か?

「外的コントロール所在」か?

という視点からアセスメントしてみると、

健康行動とのかかわりが、

つかみやすくなるんですね。

ちなみに「強力な他者によるコントロール所在」の人は、

「先生にお任せしています」とか、

「医者に言われればやるけど」など、

自分の健康のことなのに、

他人に全面的に依存しているようなタイプです。

一方、「運や偶然による外的コントロール所在」の人は、

「そうなりたいと思うけど、かなうかどうかは運だよね」とか、

「自分ががんばればよくなるとは限らないでしょ」

のような考え方をしているタイプです。

 

 

 

 

では、Bさんの「コントロール所在」は、

どこにあるでしょうか?

長生きしたいし、

寝たきりになりたくないと言いつつ、

そういうのって
自分でどうにかできるものじゃないでしょ。

と言っているので、

「運や偶然による外的コントロール所在」

のタイプのようです。

このタイプには、

自分の行動が健康に関連していることを

自ら納得していただけるように、

根気よく働きかけることが必要だそうです。

例えば。

血圧を自己測定してもらって飲酒との関連を、

Bさん本人にモニタリングしてもらいます。

そして私たち看護職は、

わずかなデータの変化にも注目して、

本人の行動が健康に影響を及ぼしていることを、

その都度説明します。

これを、Bさんの考えが

少しずつ変わっていくまで続けるのです。

このタイプの方は、

こちらの説明すらちゃんと

聞いてくれないことも多いので。

看護職にとってはやっかいな人ですよね。
σ( ̄ヘ ̄;)


看護職のほうが先に愛想が尽きて、

嫌気がさしてしまうかもしれません。

あるいは逆に、

「私は信用されてないんだ」と

心が折れてしまうこともあるかも。

でも、

この人は、
“運や偶然による外的コントロール所在”の人だから、
保健指導がすぐに響かなくても、
根気よくアプローチを続けよう。

というふうに考えられれば、

こちらの負担感も減るでしょうし、

保健指導の様子がだいぶ変わりますよね。

こんなのもやってます。
 ↓ ↓ ↓

ピュア産業看護事務所がお届けする
無料メールセミナーのご案内です。

ご登録していただいた日から9日間にわたって、
毎日お手元にメールでお届けします。

無料&いつでも登録解除できます。
詳細はこちらからご覧くださいね!
 ↓ ↓ ↓

無料メールセミナー
__________
ベテラン産業保健師がお答えする
“保健指導の不安がなくなる”相談室
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

記事の更新をSNSでお知らせしています。