保健指導のお困りごと、きかせていただけませんか

 

ここ最近、この『産業看護お役立ちメモ』では

”保健指導の気まずい雰囲気をどうする?”

というテーマで連載風にお届けしてきました。

 

まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
__________

保健指導の気まずい雰囲気をどうする?
~全然できなかった編~

保健指導の気まずい雰囲気をどうする?
~毎回呼び出されて迷惑編~

保健指導の気まずい雰囲気をどうする?
~薬を勝手にやめてた編~

__________

 

 

なぜ、”保健指導の気まずい雰囲気”を取り上げたのか?

それは・・・

 

私自身にとって、切実な問題だったからです(笑)

 

自分でも空気を読むのは長けているほうだと思うのですが、

そのわりにアドリブの才能がないせいで、

どう対応すればいいか焦って、

必要以上に気まずい雰囲気を感じてしまうことが多いんですよね。

 

「誰か、切り抜け方をくれればいいのにな~」

ってずっと思ってました。

でも、教えてもらう機会って、なかなかないもんなんですよね。

先輩とかに、思い切ってきいてみたら教えてもらえたのかもしれませんが。

 

自分で何とかしなきゃいけないものだと思い込んでいたし。

気まずく感じてしまうのは私が悪いと思っていましたから。

 

でも今は、気まずい雰囲気を感じて困ってしまうのは、

私だけではないんだなと思っています。

 

 

 

 

話はちょっとズレますが。

大学院で勉強していたころに、

自分の研究の資料のために複数の実態調査の結果を集めて、

産業看護職の実態をまとめたことがありました。

 

それによると、産業看護職がおこなっている業務として、

保健指導は健康診断関連と並んで最も多く、80~90%以上でした。

つまり保健指導は、

ほとんどの産業看護職が携わっている業務ということですよね。

 

しかも保健指導は、

「時間を費やしている業務」であると回答した産業看護職が67%という報告もありました。

 

また、産業看護職が研修を希望するテーマとして、

「保健指導技法」は45%だったそうです。

ちなみに同じ質問で上位の回答は、

メンタルヘルス(52%)、生活習慣病(49%)、効果的な教育のすすめ方(45%)、

ということだったので、

産業看護職が研修を希望する内容は、

ほぼ保健指導に関連していると言ってもいいのかもしれません。

 

これらを見ていて、保健指導は、

「多くの産業看護職が携わり、時間を費やして取り組んでいる業務」

であり、なおかつ、

「もっと知識やスキルを得たいと考えている業務」

なんだなということがわかりますよね。

 

そしてそれは、私も含めて現場にいる産業看護職の実感とも

合致しているのではないでしょうか。

 

 

その一方で、

保健指導に必要な基礎知識やスキルを、

業務として取り組む前にきちんと教えてもらったという人は

あまり多くないかもしれません。

 

なぜなら事業者にも産業看護職にも

「産業看護職は保健指導ができてあたり前」

という認識があるからです。

 

”看護経験者”として中途採用で産業看護の分野に入った場合は特に、

細かい教育や支援なしでも即戦力として、

保健指導を行うことを期待されてしまいます。

 

でも、看護って学校で習った知識や技術だけでやるのは

心もとないというのが本音ですよね。

学校で習ったことを土台にして、

実践経験を積みながら細かい部分を習得し、

研鑽していくのが普通です。

 

そしてそこに、実践の場での教育や支援があるからこそ、

飛躍的に看護の質を上げていくことができるのだろうと思っています。

 

ところが産業看護職になってからも、

他の看護職が保健指導をやっている場面を見学する機会はほとんどなく、

書籍や単発の研修などで知識を集め、

自己流で経験を積んで、

腕を磨いていくしかありません。

 

 

こういう背景があって、

保健指導に関連したお困りごとや悩み、迷いなどを感じている産業看護職は多いようですね。

 

ピュア産業看護事務所でも過去に

保健指導をテーマにしたリアルセミナーとWebセミナーを開催していますが、

他のテーマ(集団健康教育や職場巡視)と比べると申込者が多いです。

 

しかも、産業看護初心者だけではなくて、

それなりに看護経験をお持ちのベテランさんでも、

保健指導にお悩みを持っていらっしゃるようだなというのも感じています。

 

確かに私も・・・

産業看護職になった当初から、

ベテランと呼ばれる存在になってもなお、

保健指導は悩みや迷いが多い業務でしたっけ。
( ̄。 ̄;)

 

 

後輩やクライアントから、

困っているとか迷っているという話をきくと、

「実は私も同じことを思ってたんだよね~」ってことが多いです。

いやそれどころかきっと、

他の多くの産業看護職にとっても同じように

悩みの種になってることなんだろうなって思います。

 

そしてみんな、そのときどきで、

自分なりに試行錯誤しながら解決策を探したり、

ノウハウを試してみたりして、

なんとかその悩みや迷いを解決しようとがんばっているわけですよね。

 

 

そこで、あなたの話をおきかせくださいませんか。

「保健指導に関連して、質問、困っていること、悩んでいること、迷っていること、苦手に思っていること、などなど」

例えば「こんな基本的なこと、誰にもきけなかった」ということでも大歓迎です。

 

そしてお寄せいただいた内容について、

ピュア産業看護事務所のメルマガ【ピュア通信】の中で

お答えさせていただこうと思います。

 

ただ、教科書的な正論を答えてもつまらないと思うので、

私の体験談をベースにした私流の解釈をお伝えしたいと思っています。

それはちょっと、ここでは公開しずらいので(笑)

 

私自身、保健指導が大の苦手業務で、

それをなんとか克服できないものかといろいろ試してみたりしてきました。

そうやって蓄積してきた私の体験や、

他の産業看護職から聞いた話、

後輩や学生に指導した経験などもお役に立てたらうれしいです。

 

あなたがお寄せくださった内容が、

きっと他の産業看護職にとっても意味があると思います。

よろしければぜひ、あなたのご質問などをおきかせください。

下のボタンをクリックするとフォームにとびます。
↓ ↓ ↓

保健指導のお困りごと、おきかせください

 

よろしくお願いします。
(^▽^)/

 

そして、お答えはメルマガ【ピュア通信】の中でご紹介していきますので。

【ピュア通信】にもご登録くださいね!

メルマガ【ピュア通信】の登録はこちらから
↓ ↓ ↓

 

 

ちなみにこちらも、好評です(笑)

集団健康教育の講師をやるときのちょっとしたコツを、
無料メールセミナーでお伝えしています。

無料メールセミナーのご案内ページはこちらから。

 

記事の更新をSNSでお知らせしています。